2012年03月31日
湯河原梅林
こんばんは!
スタッフのSATOMIです
今日の豪雨はすごかったですね~
台風か?!と思わせるくらいの天気でした
そして今日で3月が終わり。
早いですね
この前の月曜日に、湯河原へ行ってきました!
目的は湯河原梅林です

平日ですが、春休みということもあって
多くの家族連れが来ていましたよ♪

今年は梅の開花が遅れていたので今週が見頃でした
菜の花も咲いていましたよ
私は師匠から花・風景の撮り方を教わりながら撮影

足場が悪い場所での接写は難しいですね
春は心地よく、花が多く咲くので撮影にはピッタリの季節です
花粉症ということを忘れてしまいたいです・・・
スタッフのSATOMIです

今日の豪雨はすごかったですね~

台風か?!と思わせるくらいの天気でした

そして今日で3月が終わり。
早いですね

この前の月曜日に、湯河原へ行ってきました!
目的は湯河原梅林です

平日ですが、春休みということもあって
多くの家族連れが来ていましたよ♪
今年は梅の開花が遅れていたので今週が見頃でした

菜の花も咲いていましたよ

私は師匠から花・風景の撮り方を教わりながら撮影

足場が悪い場所での接写は難しいですね

春は心地よく、花が多く咲くので撮影にはピッタリの季節です

花粉症ということを忘れてしまいたいです・・・

2012年03月27日
天体ショー☆
こんばんは!
スタッフのSATOMIです
昨日(3月26日)の天体ショー、見ましたか??
上から金星・月・木星の順でほぼ一直線に並ぶ光景が見られました
AstroArtsのHP
夕方に聞いてたラジオで知ったので
急いでカメラ・望遠レンズ・三脚・レリーズを持って外に飛び出し
電線が入らないところでセット

天体は普段撮らないので
何パターンかシャッタースピードを変えて試行錯誤しながらの撮影でした
キレイでしたね~☆
久しぶりにじっくり夜空を見た気がします♪
何年か後には火星も加わって4つの光が並ぶみたいです
今度は5月に金環日食があるので
これを機に天体の撮影について勉強してみたいと思います
スタッフのSATOMIです

昨日(3月26日)の天体ショー、見ましたか??
上から金星・月・木星の順でほぼ一直線に並ぶ光景が見られました

AstroArtsのHP
夕方に聞いてたラジオで知ったので
急いでカメラ・望遠レンズ・三脚・レリーズを持って外に飛び出し
電線が入らないところでセット

天体は普段撮らないので
何パターンかシャッタースピードを変えて試行錯誤しながらの撮影でした

キレイでしたね~☆
久しぶりにじっくり夜空を見た気がします♪
何年か後には火星も加わって4つの光が並ぶみたいです

今度は5月に金環日食があるので
これを機に天体の撮影について勉強してみたいと思います


2012年03月25日
Shizuoka Wedding☆
こんばんは!
スタッフのSATOMIです
今月号のShizuoka Weddingに私の同級生が載っています
去年の6月に挙式した友人ですが、
せっかくなので一眼レフで写真を撮って、後日データを渡してあげました☆
そのときの写真が数カット使われています

自分と友人にしか分からないことですが、
こうやって皆さんに私の写真を見ていただけるのがすごく嬉しいです
時々、特集ページで事務所スタッフのカメラマンが撮ったカップルが載ることがあるので
毎号欠かさず、楽しみにしています
フリーペーパーで、県中東部のマックスバリュやサークルKに置いてありますので是非ご覧ください
スタッフのSATOMIです

今月号のShizuoka Weddingに私の同級生が載っています

去年の6月に挙式した友人ですが、
せっかくなので一眼レフで写真を撮って、後日データを渡してあげました☆
そのときの写真が数カット使われています

自分と友人にしか分からないことですが、
こうやって皆さんに私の写真を見ていただけるのがすごく嬉しいです

時々、特集ページで事務所スタッフのカメラマンが撮ったカップルが載ることがあるので
毎号欠かさず、楽しみにしています

フリーペーパーで、県中東部のマックスバリュやサークルKに置いてありますので是非ご覧ください

2012年03月17日
浜松での撮影
こんばんは!
スタッフのsatomiです
今日は浜名湖ガーデンパークで行われた
スポーツイベントの撮影に行ってきました☆
朝5半に富士を出発し、
2時間かけて会場へ。
すぐにテントを広げたり支度をしてから
プレーの姿をおさめていきました
試合のあとに、試合中に撮った写真の販売もさせて頂きましたが
上々の評判をいただきました(*^^*)
ただ、すべての方を撮ることができず
申し訳なかったです(−_−;)
今日はたくさんの収獲を得ることができました
次につなげられるよう、
今日の反省点を活かしていきたいと思います(*^_^*)

スタッフのsatomiです

今日は浜名湖ガーデンパークで行われた
スポーツイベントの撮影に行ってきました☆
朝5半に富士を出発し、
2時間かけて会場へ。
すぐにテントを広げたり支度をしてから
プレーの姿をおさめていきました

試合のあとに、試合中に撮った写真の販売もさせて頂きましたが
上々の評判をいただきました(*^^*)
ただ、すべての方を撮ることができず
申し訳なかったです(−_−;)
今日はたくさんの収獲を得ることができました

次につなげられるよう、
今日の反省点を活かしていきたいと思います(*^_^*)

タグ :撮影
2012年03月13日
参拝日和
こんにちは!
スタッフのsatomiです
富士宮の浅間大社なうです
これから撮影なのですが
待機している時間がとても暖かいので
ウトウトしちゃいます
そして花粉のせいか、
目が若干かゆいです

少し前に散策したら
梅が咲いてました

平日ですが、観光客の方や
家族でお参りしてる姿が多く見られます
スタッフのsatomiです

富士宮の浅間大社なうです

これから撮影なのですが
待機している時間がとても暖かいので
ウトウトしちゃいます

そして花粉のせいか、
目が若干かゆいです


少し前に散策したら
梅が咲いてました


平日ですが、観光客の方や
家族でお参りしてる姿が多く見られます

2012年03月11日
震災から1年
こんばんは!
スタッフのsatomiです。
今日は3月11日。
東日本大震災が発生して1年が経ちました。
1年前の今日は静岡市の久能にいました。
帰路についてる時にラジオから流れてきた地震のニュース。
自宅に着いてテレビをつけたら、迫り来る津波の映像が流れていました。
ずっと気になって、仕事どころではありませんでした。

思わず、保存してしまった写真。
震災から1週間くらい経った時に
ヤフーニュースの中にありました。
この写真が物語っていることを考えると
泣けてきます。
あの日を思い出したくない。
でも忘れてはいけない。
今日はピアノ発表会の撮影に行ってきましたが、
出演者、観客、スタッフみんなで
黙祷を捧げました。
この日の出来事を風化させないためにも
今、できることをやっていきたいと思います。
スタッフのsatomiです。
今日は3月11日。
東日本大震災が発生して1年が経ちました。
1年前の今日は静岡市の久能にいました。
帰路についてる時にラジオから流れてきた地震のニュース。
自宅に着いてテレビをつけたら、迫り来る津波の映像が流れていました。
ずっと気になって、仕事どころではありませんでした。

思わず、保存してしまった写真。
震災から1週間くらい経った時に
ヤフーニュースの中にありました。
この写真が物語っていることを考えると
泣けてきます。
あの日を思い出したくない。
でも忘れてはいけない。
今日はピアノ発表会の撮影に行ってきましたが、
出演者、観客、スタッフみんなで
黙祷を捧げました。
この日の出来事を風化させないためにも
今、できることをやっていきたいと思います。
2012年03月09日
セミナーへ☆
こんばんは!
スタッフのsatomiです
グランシップで行われた、写真集の製作を行っている会社のセミナーに参加してきました
写真集をレイアウトするアプリケーションの操作方法や
新機能の説明を受けた後に
講師の方が行っている事業について
実際の写真をスライドしながら
どのような心構えで撮影をしていくか
学びました(*^^*)
作り笑顔じゃない本物の笑顔を引き出すのは
やはり良いコミュニケーションを取ること
私は人見知りで緊張しいなので
自分の性格と向き合いながら
成長していきたいと思いました
講師の方の写真はとてもメッセージ性があり
セミナーで映された作品や
展示してあった写真集も見入っちゃいました

写真でしか伝わらないモノを伝えられるようなフォトグラファーを目指して
いっぱい経験を積みたいと思います(^ ^)
スタッフのsatomiです

グランシップで行われた、写真集の製作を行っている会社のセミナーに参加してきました

写真集をレイアウトするアプリケーションの操作方法や
新機能の説明を受けた後に
講師の方が行っている事業について
実際の写真をスライドしながら
どのような心構えで撮影をしていくか
学びました(*^^*)
作り笑顔じゃない本物の笑顔を引き出すのは
やはり良いコミュニケーションを取ること

私は人見知りで緊張しいなので
自分の性格と向き合いながら
成長していきたいと思いました

講師の方の写真はとてもメッセージ性があり
セミナーで映された作品や
展示してあった写真集も見入っちゃいました


写真でしか伝わらないモノを伝えられるようなフォトグラファーを目指して
いっぱい経験を積みたいと思います(^ ^)
2012年03月06日
梅と富士山
こんにちは!
スタッフのsatomiです
今日はいい天気であたたかくなりましたね
おかげで花粉症がひどく、目のかゆみと鼻水がとまりません

富士市内で用事を済ませて帰る途中、
岩本山公園にふらっと寄ってみました
昼下がりの公園には家族で遊んでいたり
ワンちゃんを連れてお散歩してたりと
ほっこりする光景が広がっていました
開花が遅れていた梅の花も今が見頃です
昨日の天気で富士山はまた白くなりましたね

やっぱりケータイだと限界がありますね
一眼レフ持ってくればよかったと後悔しました
スタッフのsatomiです

今日はいい天気であたたかくなりましたね

おかげで花粉症がひどく、目のかゆみと鼻水がとまりません


富士市内で用事を済ませて帰る途中、
岩本山公園にふらっと寄ってみました

昼下がりの公園には家族で遊んでいたり
ワンちゃんを連れてお散歩してたりと
ほっこりする光景が広がっていました

開花が遅れていた梅の花も今が見頃です

昨日の天気で富士山はまた白くなりましたね


やっぱりケータイだと限界がありますね

一眼レフ持ってくればよかったと後悔しました

2012年03月02日
河津桜と菜の花
こんにちは!
スタッフのsatomiです
昨日の3月1日にロケハンを兼ねて河津桜を見に行ってきました
寒波の峠を越えた後だったので
温かい陽気の中でドライブ
河津駅近くで行われている河津桜まつりは
観光客でとても賑わっていました
豊泉橋付近の桜↓

荒倉橋付近の桜↓

まだまだつぼみの木が多く、
3分咲きといったところでしょうか
河津桜まつりは1週間延長され
18日(日)まで開催だそうです
その頃には満開になっていてより一層きれいな光景が楽しめそうです
移動して・・・
南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり会場へ
休耕田の菜の花畑↓

奥の堤防には桜並木があり
桜のピンクと菜の花の黄色が映える光景が広がります
青野川沿いの桜↓

こちらは河津町に比べると7分咲きくらいで
菜の花も満開で見頃です
夜にはライトアップされるようなので
幻想的な世界になりそうです
河津桜や菜の花を見に行かれる方は、再来週に行かれるとベストかもしれません
私もまたリベンジしたいと思います
スタッフのsatomiです

昨日の3月1日にロケハンを兼ねて河津桜を見に行ってきました

寒波の峠を越えた後だったので
温かい陽気の中でドライブ

河津駅近くで行われている河津桜まつりは
観光客でとても賑わっていました

豊泉橋付近の桜↓

荒倉橋付近の桜↓

まだまだつぼみの木が多く、
3分咲きといったところでしょうか

河津桜まつりは1週間延長され
18日(日)まで開催だそうです

その頃には満開になっていてより一層きれいな光景が楽しめそうです

移動して・・・
南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり会場へ

休耕田の菜の花畑↓

奥の堤防には桜並木があり
桜のピンクと菜の花の黄色が映える光景が広がります

青野川沿いの桜↓

こちらは河津町に比べると7分咲きくらいで
菜の花も満開で見頃です

夜にはライトアップされるようなので
幻想的な世界になりそうです

河津桜や菜の花を見に行かれる方は、再来週に行かれるとベストかもしれません

私もまたリベンジしたいと思います
