スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年12月31日

今年最後の。

今年最後の撮影は、23日。

新規でご依頼頂いた、ピアノ発表会でした。

会場の前が富士山女子駅伝のコースで

会場搬入口が中継点だったので

撤収のタイミングを見て会場入り。


クリスマス直前ということで

ステージにはクリスマスカラーの装飾☆



この日は三脚3台をスタンバイして

撮影しました!



1台はカメラ固定、

もう1台のカメラを正面とサイドから

フリースナップに使用しました。


演奏後の集合写真もスムーズに終わり

無事、年内の撮影納めができました。


その後は、年内納品のデータ処理や

納品で慌ただしく過ぎ、

30日、年内最後の納品で菊川へ。

11月に掛川で

ブライダル撮影をさせて頂いた方々へ

アルバムとデータを納めてきました。


わぁ、すごーい!

と喜んでくれる笑顔が嬉しい瞬間。



お昼をご馳走になり、



お土産も頂いて




本当にありがとうございました!(^^)




2014年、たくさんの出会いをありがとうございました。

来年もたくさんの笑顔に出会えることを

楽しみにしています。   


Posted by やっつん at 23:04 Comments( 0 ) スタッフ日記

2014年12月18日

ラストスパート。

数日前からの寒波で厳しい寒さが続いてますが

昨夜〜今朝にかけても、かなり冷え込みましたね(>_<)


今日は挙式アルバムの納品へ。

納品先から見える富士山、見事な雪化粧☆




駐車場付近には霜柱が!



氷も張っていました!



そして、つい子供心にやりたくなること、、、



踏む!( ̄▽ ̄)笑




今週末は年内納品用のアルバムデータ入稿締切があり

撮影データも『年賀状で使いたい!』というご要望に応えるため

慌ただしく作業しています。

ラストスパート!頑張ります(^^;;
  
タグ :富士山寒波


Posted by やっつん at 13:46 Comments( 0 ) スタッフ日記

2014年12月04日

もちもち。

今日は静岡市内の幼稚園へ行事撮影に行ってきました。



園内はクリスマスの装飾でいっぱい。


撮影内容はクリスマス会・・・

ではなく、お餅つきです(^ ^)



先生やPTAの方々がもち米を蒸したり

大福作りやきな粉餅作りのスタンバイをしたりと、大忙し。

子供たちには、どのような流れで

もち米からお餅になるのか

過程を見せながら進めていきます。

蒸した時はお米の形をしているけれど

臼に入れて、こづきをして

お父さんとお母さんが

ぺったんぺったん・こねこねと

お手本を見せます。

子供たちには『よいしょーっ!よいしょーっ!』と

お餅をつくタイミングで掛け声(^ ^)

そのあとは小さい杵を使って

先生の手助けを受けながら

お餅つき体験!

ひとりひとり写真を抑えます♪

(写真載せられないのが残念です。。。)


終わった後は

自分でお餅を広げて大福作りをしたりと

楽しい時間を過ごし、

さぁ、おもちを食べる時間♪

おいしいねって言いながら頬張る

その笑顔がたまらなく可愛い♡

カメラ目線の写真も撮りつつ、

もちもちのつきたてのおもちを

口にした至福の瞬間を自然な表情で

パシャパシャと撮りました(*^_^*)


私が幼稚園に通っていた時も

お餅つきしたなぁと懐かしくなりました☆


帰り際、先生・PTAの方から

お餅のおすそ分けを頂きました(≧∇≦)



帰宅後、お茶と供に美味しく頂きました♪

ありがとうございました(*^^*)   


Posted by やっつん at 23:59 Comments( 0 ) 撮影日記

2014年12月03日

怒涛の日々。

前回のブログ更新から

もうすぐ一カ月経ってしまう。。。


ありがたいことに

ブライダル・幼稚園集合写真・商品撮影など

予定が立て込んでいて

てんやわんやのワタクシです(^_^;)

自分の不器用さを露呈してしまっていて

凹みまくってます(ーー;)

さらに、11月最終週に風邪をひいてしまい

鼻づまりと喉の痛みに苦しんでいました。

あー、情けない(´・_・`)


昨日は風邪がだいぶ癒えたので

インフルエンザの予防接種へ。



もっと早くに打っておくべきだったのですが

大流行の前に済ますことができたので

これで少し安心です(^^)


撮影日記は近々書きます!

タイムリーに書けるように頑張ります(>_<)

  


Posted by やっつん at 15:05 Comments( 0 ) スタッフ日記