2014年03月31日
あっという間の2013年度
3月は何かと行事が多く
特に後半からは怒涛の日々でした(^^;;
ピアノ発表会、ブライダル、学校写真(証明写真・卒業式)等・・・
今だにデータ処理に没頭しています(*_*)
特に3連休があった週が一番予定が立て込んでいて
自分の体力の無さを痛感しました(^_^;)
今年もたくさんのお仕事を経験させて頂きました。
キッズサッカーの撮影や



ピアノ発表会、


学校行事。


そして、ブライダル。

(↑新郎新婦の親戚の男の子が連れてきた、
スペシャルゲスト)
2014年度も、たくさんの出会いと経験に出会えるように
頑張っていきます!(*^^*)
特に後半からは怒涛の日々でした(^^;;
ピアノ発表会、ブライダル、学校写真(証明写真・卒業式)等・・・
今だにデータ処理に没頭しています(*_*)
特に3連休があった週が一番予定が立て込んでいて
自分の体力の無さを痛感しました(^_^;)
今年もたくさんのお仕事を経験させて頂きました。
キッズサッカーの撮影や



ピアノ発表会、


学校行事。


そして、ブライダル。

(↑新郎新婦の親戚の男の子が連れてきた、
スペシャルゲスト)
2014年度も、たくさんの出会いと経験に出会えるように
頑張っていきます!(*^^*)
2014年03月15日
日本一の観音様
夕方、仕事を終えてから
富士市岩淵にある新豊院の観音様を見に行ってきました。
年に1度、この時期に開帳される1枚布の観音様。
サイズは45m×18mで、180反あり、
日本一の布観音像です。

迫力あります。

近くには桜の木が。
春の訪れを教えてくれています。

参道の脇には【愛の鐘】が。

この観音様は縁結び・子宝・開運・厄除けの御利益があるそうですよ。
私は仕事の良縁をお願いしてきました(*^-^*)
記事はこちら↓
http://www.at-s.com/event/detail/101406.html
富士市岩淵にある新豊院の観音様を見に行ってきました。
年に1度、この時期に開帳される1枚布の観音様。
サイズは45m×18mで、180反あり、
日本一の布観音像です。
迫力あります。
近くには桜の木が。
春の訪れを教えてくれています。
参道の脇には【愛の鐘】が。
この観音様は縁結び・子宝・開運・厄除けの御利益があるそうですよ。
私は仕事の良縁をお願いしてきました(*^-^*)
記事はこちら↓
http://www.at-s.com/event/detail/101406.html
2014年03月03日
春よ、恋
3月に入り、暖かな日が来るのかと思いきや
2日はあいにくの雨。
しかもちょっと寒い・・・。
当日は静岡マラソンがあり、いつも会場へ向かうルートがコースに設定されていたため
迂回と渋滞も加味して早めに出発しましたが
思ってたより混んでいなかったのでホッとしました♪
さて、この日はレストランウェディングの撮影でした(・∀・)
新郎新婦がチクチク縫って作ったというウエルカムベア☆

受付の様子を撮っていると
いかにもランナーの格好の方が凍えながら来店されていて。
まさかと思い、伺ってみたら
『静岡マラソンを途中でリタイアして来ました』と。
!!!(゜Д゜)
挙式も滞りなく終わり、パーティフロアにて。
来賓の方のお話しに、
『実は静岡マラソンにエントリーしていたのですが、こちらを優先しまして』と。
!!!(゜Д゜)
静岡マラソン、恐るべし。。。
とってもキレイなネイルと、輝くリング。

ケーキには、お二人が大好きというLINEのキャラクター。
なんと、このマジパンも手作りとのこと!!

余興のバンド演奏も大いに盛り上がり、
リビングフロアがいつの間にかダンスフロアに変身していて
こどもから大人まで、新郎新婦をも巻き込んで
ビートルズの曲に合わせてノリノリ♪
春が恋しい雨のなんとなーく憂鬱な気分を吹き飛ばす、とっても楽しい時間でした☆
P.S
静岡マラソンに参加されたランナーの皆様、運営・応援の方々、冷たい雨風の中お疲れ様でした(^^;)
2日はあいにくの雨。
しかもちょっと寒い・・・。
当日は静岡マラソンがあり、いつも会場へ向かうルートがコースに設定されていたため
迂回と渋滞も加味して早めに出発しましたが
思ってたより混んでいなかったのでホッとしました♪
さて、この日はレストランウェディングの撮影でした(・∀・)
新郎新婦がチクチク縫って作ったというウエルカムベア☆
受付の様子を撮っていると
いかにもランナーの格好の方が凍えながら来店されていて。
まさかと思い、伺ってみたら
『静岡マラソンを途中でリタイアして来ました』と。
!!!(゜Д゜)
挙式も滞りなく終わり、パーティフロアにて。
来賓の方のお話しに、
『実は静岡マラソンにエントリーしていたのですが、こちらを優先しまして』と。
!!!(゜Д゜)
静岡マラソン、恐るべし。。。
とってもキレイなネイルと、輝くリング。
ケーキには、お二人が大好きというLINEのキャラクター。
なんと、このマジパンも手作りとのこと!!
余興のバンド演奏も大いに盛り上がり、
リビングフロアがいつの間にかダンスフロアに変身していて
こどもから大人まで、新郎新婦をも巻き込んで
ビートルズの曲に合わせてノリノリ♪
春が恋しい雨のなんとなーく憂鬱な気分を吹き飛ばす、とっても楽しい時間でした☆
P.S
静岡マラソンに参加されたランナーの皆様、運営・応援の方々、冷たい雨風の中お疲れ様でした(^^;)
2014年03月01日
学び舎
あっという間に3月になりましたね。
時が経つのは早いですね〜(^_^;)
2月28日は富士市内の小学校へ
学校行事である
『大好きな6年生にありがとうの気持ちを伝える会』の撮影に行ってきました!

体育館で、花のアーチをくぐりながら
6年生が入場し、
下級生による劇や歌、一年生からのプレゼント贈呈、
全学年によるゲーム、
6年生からはお返しの合唱。
あぁ、こんな感じの行事あったなぁ〜と
昔を思い出しながらシャッターを切りました(^^)
そのあとは各教室で縦割りグループで
一緒にお弁当を食べたり
ハンカチ落としやなんでもバスケットといった
ゲームをして交流している風景を全教室回って撮影♫
この学校の卒業生ではないけれど、
教室や廊下、階段が懐かしい雰囲気で
家に帰ってから思わず卒業アルバムを見返してしまいました(笑)
学び舎って思い出すだけで心が若返りますね(*^^*)

時が経つのは早いですね〜(^_^;)
2月28日は富士市内の小学校へ
学校行事である
『大好きな6年生にありがとうの気持ちを伝える会』の撮影に行ってきました!

体育館で、花のアーチをくぐりながら
6年生が入場し、
下級生による劇や歌、一年生からのプレゼント贈呈、
全学年によるゲーム、
6年生からはお返しの合唱。
あぁ、こんな感じの行事あったなぁ〜と
昔を思い出しながらシャッターを切りました(^^)
そのあとは各教室で縦割りグループで
一緒にお弁当を食べたり
ハンカチ落としやなんでもバスケットといった
ゲームをして交流している風景を全教室回って撮影♫
この学校の卒業生ではないけれど、
教室や廊下、階段が懐かしい雰囲気で
家に帰ってから思わず卒業アルバムを見返してしまいました(笑)
学び舎って思い出すだけで心が若返りますね(*^^*)
