2012年06月02日
運動会撮影!
こんばんは!
スタッフのSATOMIです(^ ^)
また前回の更新から日が空いてしまいました(^_^;)
今日は富士市内の小学校へ運動会の撮影に行ってきました!

朝の7時半に着き、準備をして
8時の開会式の撮影からスタート!

応援合戦や6年生の種目をメインに撮影しました(*^^*)
たくさんの親御さんが応援してました☆

みなさんカメラやビデオ構えて
必死にお子さんを追ってましたよ~(^○^)
そんな親御さんに悪い気を若干持ちながら
フィールドやトラックでバシバシ撮影!
履いていたチノパンの膝が
石灰で真っ白になりながらf^_^;)
撮影中、グラウンドの雰囲気で
自分の小学校時代が懐かしくなりました(笑)
今日撮った写真は卒業アルバムに載る予定です(^-^)
6年生の思い出のお手伝いができて
本当に光栄です♪
スタッフのSATOMIです(^ ^)
また前回の更新から日が空いてしまいました(^_^;)
今日は富士市内の小学校へ運動会の撮影に行ってきました!

朝の7時半に着き、準備をして
8時の開会式の撮影からスタート!

応援合戦や6年生の種目をメインに撮影しました(*^^*)
たくさんの親御さんが応援してました☆

みなさんカメラやビデオ構えて
必死にお子さんを追ってましたよ~(^○^)
そんな親御さんに悪い気を若干持ちながら
フィールドやトラックでバシバシ撮影!
履いていたチノパンの膝が
石灰で真っ白になりながらf^_^;)
撮影中、グラウンドの雰囲気で
自分の小学校時代が懐かしくなりました(笑)
今日撮った写真は卒業アルバムに載る予定です(^-^)
6年生の思い出のお手伝いができて
本当に光栄です♪
タグ :小学校
2012年05月23日
金環日食!でも・・・
こんばんは!
スタッフのSATOMIです(^ ^)
昨日は金環日食でしたね☆
日食グラスも買って
朝6時すぎから三脚を構えて
カメラにフィルターも付けて
スタンバイしていたんですが
天気はどんより・・・

雲の隙間から光がさしていたので
期待していたのですが
7時14分を最後に厚い雲に覆われてしまい、

結局金環日食は見れませんでした(−_−;)
無念です・・
友人や知り合いの情報によると
金谷辺りまでは見えて
伊豆方面は全くダメだったみたいです。
次は2041年の10月です!
この日に期待します(*^^*)
先は長いなぁぁ~(^◇^;)
スタッフのSATOMIです(^ ^)
昨日は金環日食でしたね☆
日食グラスも買って
朝6時すぎから三脚を構えて
カメラにフィルターも付けて
スタンバイしていたんですが
天気はどんより・・・

雲の隙間から光がさしていたので
期待していたのですが
7時14分を最後に厚い雲に覆われてしまい、

結局金環日食は見れませんでした(−_−;)
無念です・・
友人や知り合いの情報によると
金谷辺りまでは見えて
伊豆方面は全くダメだったみたいです。
次は2041年の10月です!
この日に期待します(*^^*)
先は長いなぁぁ~(^◇^;)
2012年05月20日
2012年04月29日
暑い!
こんにちは!
スタッフのSATOMIです(^ ^)
今日は結婚式と音楽発表会の撮影です☆
私は発表会の撮影担当で
藤枝市の岡部までやってきました(^○^)
初めての場所は緊張します(^_^;)
しかもピアノ、エレクトーンはもちろん
キーボード、ドラム、ギターもありの
大きな発表会です☆
今日も頑張る姿をたくさん撮りたいと思います
それにしても、暑いです・・・。
準備段階で汗だくです
スタッフのSATOMIです(^ ^)
今日は結婚式と音楽発表会の撮影です☆
私は発表会の撮影担当で
藤枝市の岡部までやってきました(^○^)
初めての場所は緊張します(^_^;)
しかもピアノ、エレクトーンはもちろん
キーボード、ドラム、ギターもありの
大きな発表会です☆
今日も頑張る姿をたくさん撮りたいと思います

それにしても、暑いです・・・。
準備段階で汗だくです


2012年04月22日
ピアノ発表会撮影
こんにちは!
スタッフのSATOMIです(^ ^)
今日はこれからピアノ発表会の撮影です☆
カメラのスタンバイOK!

日頃の練習の成果を発揮している姿を
しっかりとおさめたいと思います
スタッフのSATOMIです(^ ^)
今日はこれからピアノ発表会の撮影です☆
カメラのスタンバイOK!

日頃の練習の成果を発揮している姿を
しっかりとおさめたいと思います


2012年04月11日
桜と富士山
こんばんは!
スタッフのSATOMIです
9日、天気がよかったので
富士山と桜を撮りに行ってきました
富士市には絶景スポットがたくさんありますが、
この季節ならではの場所をご紹介します
その1
東名高速 富士川SA近くの畑
この場所は知る人ぞ知る秘蔵スポット!

その2
富士川橋のそば 水神の近く
さくらの上からこんにちは(^^)/
なんと!三重ナンバーの車がありました

その3
↑の場所から少々移動・・・
桜がフレームになります

11日が雨なので桜が散ってしまう予感・・・
お願いだから散らないでーっと願うばかりです
スタッフのSATOMIです

9日、天気がよかったので
富士山と桜を撮りに行ってきました

富士市には絶景スポットがたくさんありますが、
この季節ならではの場所をご紹介します

その1
東名高速 富士川SA近くの畑
この場所は知る人ぞ知る秘蔵スポット!

その2
富士川橋のそば 水神の近く
さくらの上からこんにちは(^^)/
なんと!三重ナンバーの車がありました


その3
↑の場所から少々移動・・・
桜がフレームになります


11日が雨なので桜が散ってしまう予感・・・
お願いだから散らないでーっと願うばかりです

2012年04月09日
今週の撮影
こんばんは!
スタッフのSATOMIです
今週は撮影のオンパレードでした
火曜日は焼津へ出張
水曜日は成人記念の撮影
木曜日はウェディングロケーション撮影
土曜日はピアノ発表会2件、ウェディングロケーション撮影、結婚式撮影
日曜日はピアノ発表会
特に今週は桜が満開だったのでロケーション撮影が忙しかったです
土曜日はトータル4件だったので
スタッフ総出で撮影にあたりました
木曜日の撮影場所である富士宮浅間大社

観光客だけでなく、入学式を終えた子供と家族もいっぱいいました
真新しいランドセルを背負ってお参りしてましたよ
火曜日の嵐のなごりで少し風が強かったのですが
いいお天気に恵まれ、撮影日和となりました
土曜日、私が担当したピアノ発表会の撮影では
私の姉が幼い頃通っていた音楽教室の先生で
とても長いお付き合いです
帰り際に可愛いクッキーを頂きました

食べるのがもったいないっ!!
さて、今週は撮影画像の編集と、いろんな場所の桜を撮りに行ってきたいと思います
スタッフのSATOMIです

今週は撮影のオンパレードでした

火曜日は焼津へ出張
水曜日は成人記念の撮影
木曜日はウェディングロケーション撮影
土曜日はピアノ発表会2件、ウェディングロケーション撮影、結婚式撮影
日曜日はピアノ発表会
特に今週は桜が満開だったのでロケーション撮影が忙しかったです

土曜日はトータル4件だったので
スタッフ総出で撮影にあたりました

木曜日の撮影場所である富士宮浅間大社
観光客だけでなく、入学式を終えた子供と家族もいっぱいいました

真新しいランドセルを背負ってお参りしてましたよ

火曜日の嵐のなごりで少し風が強かったのですが
いいお天気に恵まれ、撮影日和となりました

土曜日、私が担当したピアノ発表会の撮影では
私の姉が幼い頃通っていた音楽教室の先生で
とても長いお付き合いです

帰り際に可愛いクッキーを頂きました

食べるのがもったいないっ!!

さて、今週は撮影画像の編集と、いろんな場所の桜を撮りに行ってきたいと思います

2012年02月29日
前撮り&結婚式の撮影
こんばんは!
スタッフのsatomiです
UPが遅くなってしまいましたが
先週の木曜日に前撮りを
土曜日に挙式&披露宴の撮影に行ってきました
両日ともあいにくの雨
とても稀なケースです
今回撮影を担当したカップルは
ワンちゃんが大好きで
2匹のミニチュアダックスを飼っていらっしゃいます
お二人の希望で「愛犬と4ショットを」とのことで
少ない時間でしたが
仲良く戯れているショットを収めました
ワンちゃんのお写真も

和装のお二人に合わせて
ワンちゃんたちも和装でバッチリ決まってます
大好きな家族に囲われて過ごす時間は大切ですよね
スタッフのsatomiです

UPが遅くなってしまいましたが
先週の木曜日に前撮りを
土曜日に挙式&披露宴の撮影に行ってきました

両日ともあいにくの雨

とても稀なケースです

今回撮影を担当したカップルは
ワンちゃんが大好きで
2匹のミニチュアダックスを飼っていらっしゃいます

お二人の希望で「愛犬と4ショットを」とのことで
少ない時間でしたが
仲良く戯れているショットを収めました

ワンちゃんのお写真も

和装のお二人に合わせて
ワンちゃんたちも和装でバッチリ決まってます

大好きな家族に囲われて過ごす時間は大切ですよね

2012年02月19日
HAPPY WEDDING
こんばんは!
スタッフのsatomiです
今日は工房ikeさんの甥っ子さんの
結婚式の撮影でした
いいお天気に恵まれ、富士山もきれいに顔を出していました

お庭には寒いながらも春の息吹が

前撮りでは和装のお二人でしたが
今日はタキシード&ドレスで
また違ったかっこよさ&可愛さがあり
とてもお似合いでした
ikeさんもデジカメでパシャパシャ撮ってました

当日は新婦さんの誕生日でもあり
今年の夏には新たな命が誕生するとのことで
思い出がいっぱい詰まった結婚式になりました
今日も素敵なお二人、ご家族、職場の方々、お友達と同じ場所で
幸せを共有でき、スタッフ一同、とても光栄に思っております
これからも、思い出を写真という形でご提供できる喜びを噛みしめて
撮影に臨んでいきます
本日は誠におめでとうございます
スタッフのsatomiです

今日は工房ikeさんの甥っ子さんの
結婚式の撮影でした

いいお天気に恵まれ、富士山もきれいに顔を出していました

お庭には寒いながらも春の息吹が

前撮りでは和装のお二人でしたが
今日はタキシード&ドレスで
また違ったかっこよさ&可愛さがあり
とてもお似合いでした

ikeさんもデジカメでパシャパシャ撮ってました


当日は新婦さんの誕生日でもあり
今年の夏には新たな命が誕生するとのことで
思い出がいっぱい詰まった結婚式になりました

今日も素敵なお二人、ご家族、職場の方々、お友達と同じ場所で
幸せを共有でき、スタッフ一同、とても光栄に思っております

これからも、思い出を写真という形でご提供できる喜びを噛みしめて
撮影に臨んでいきます

本日は誠におめでとうございます


2012年02月18日
明日は結婚式の撮影!
こんばんは!
スタッフのsatomiです
明日の結婚式の撮影は
工房ikeさんの甥っ子さんが新郎さんです
今回、ikeさんの奥様とのご縁で撮影を担当することになりました
昨日、前撮りがあり、初めてお二人とお会いしました
とても素敵なお二人で撮影も順調に進みました
ご両家で飼われているワンちゃんも交えての集合写真は
とても思い出に残るものになったと思います
明日はいよいよ挙式です
笑顔あふれる一日になりますように・・・

↑挙式会場からの富士山
スタッフのsatomiです

明日の結婚式の撮影は
工房ikeさんの甥っ子さんが新郎さんです

今回、ikeさんの奥様とのご縁で撮影を担当することになりました

昨日、前撮りがあり、初めてお二人とお会いしました

とても素敵なお二人で撮影も順調に進みました

ご両家で飼われているワンちゃんも交えての集合写真は
とても思い出に残るものになったと思います

明日はいよいよ挙式です

笑顔あふれる一日になりますように・・・

↑挙式会場からの富士山

2011年12月07日
結婚式~二次会撮影
こんばんは!
先週末も結婚式の撮影で静岡市へ行ってきました!!
新郎新婦は高校時代の部活の先輩後輩で
遠距離も含めて11年の大恋愛の末ゴールインとのこと。
すごい!
しかもお付き合い記念日が11月22日(いい夫婦の日)で
入籍も11月22日にされたそうです
うらやましい!そんな恋愛してみたい!!
とても素敵なお二人でした
二次会の会場は静岡市の中心部にあるディームス フレックスミュンヘン でした。

店内がとっても広くてステージもあるので
ちょっとしたパーティーにはgoodなお店です☆
初めて訪れたのですが雰囲気も気に入りました!
今度はプライベートで行きたいと思います(^^)
撮影が終わって帰るときに新郎新婦のおふたりから頂きました☆

新郎の大好物のかば焼き太郎とあたりめ。
なぜあたりめ?と思ったのですが
『する』のではなく『あたる』ようにってことですかね??
ただの酒の肴ですかね?(^^;)
でもでもこうして頂きものがあると撮影してよかったぁ~と思います
これからも思い出のお手伝いを頑張ります
先週末も結婚式の撮影で静岡市へ行ってきました!!

新郎新婦は高校時代の部活の先輩後輩で
遠距離も含めて11年の大恋愛の末ゴールインとのこと。
すごい!
しかもお付き合い記念日が11月22日(いい夫婦の日)で
入籍も11月22日にされたそうです

うらやましい!そんな恋愛してみたい!!
とても素敵なお二人でした

二次会の会場は静岡市の中心部にあるディームス フレックスミュンヘン でした。

店内がとっても広くてステージもあるので
ちょっとしたパーティーにはgoodなお店です☆
初めて訪れたのですが雰囲気も気に入りました!
今度はプライベートで行きたいと思います(^^)
撮影が終わって帰るときに新郎新婦のおふたりから頂きました☆

新郎の大好物のかば焼き太郎とあたりめ。
なぜあたりめ?と思ったのですが
『する』のではなく『あたる』ようにってことですかね??
ただの酒の肴ですかね?(^^;)
でもでもこうして頂きものがあると撮影してよかったぁ~と思います

これからも思い出のお手伝いを頑張ります


2011年11月14日
結婚式☆
こんにちは!
朝起きたら肩こりと二の腕の筋肉痛に襲われたスタッフのsatomiです
今週末も結婚式の撮影でした
日曜日の結婚式は午後から
メイクの時には随分緊張していたお二人ですが、
挙式が始まると緊張が解けて笑顔あふれる和やかな式となりました
披露宴ではお二人がお互いサプライズを披露。
新郎さんは福山雅治の『家族になろうよ』を歌い
新婦さんは新郎さん宛に手紙を読みました
お二人にカメラを向けながら泣きそうになる私
・・・・・。
私、サプライズに弱いんです・・・
挙式後には、新郎新婦宛のメッセージボードにコメントを書かせて頂きました!


お友達の方に「スタッフさんも是非」と言ってくださったので・・・ありがとうございます
幸せのおすそ分けを頂き、ありがとうございました
まさひろさん・あやかさん、そして生まれてくる赤ちゃん、末永くお幸せに
朝起きたら肩こりと二の腕の筋肉痛に襲われたスタッフのsatomiです

今週末も結婚式の撮影でした

日曜日の結婚式は午後から

メイクの時には随分緊張していたお二人ですが、
挙式が始まると緊張が解けて笑顔あふれる和やかな式となりました

披露宴ではお二人がお互いサプライズを披露。
新郎さんは福山雅治の『家族になろうよ』を歌い

新婦さんは新郎さん宛に手紙を読みました

お二人にカメラを向けながら泣きそうになる私

・・・・・。
私、サプライズに弱いんです・・・

挙式後には、新郎新婦宛のメッセージボードにコメントを書かせて頂きました!


お友達の方に「スタッフさんも是非」と言ってくださったので・・・ありがとうございます

幸せのおすそ分けを頂き、ありがとうございました

まさひろさん・あやかさん、そして生まれてくる赤ちゃん、末永くお幸せに

2011年11月12日
またまた広告商品の撮影
こんばんは!
何だか喉に違和感があるスタッフのsatomiです
風邪をひきそうな予感・・・。
そんな不安を抱えながらも、今日も雨の中、撮影に行ってきました☆
火曜日に引き続き、県中部にあるホームセンターの広告商品撮り
今回撮った号はチラシのサイズが小さいとのことで撮影点数は少なめでした
最近はワタクシが撮影を担当することもあるんです
日々経験を積んで感性を磨いております
広告撮影で一番最初に撮るのがコチラ↓

『カラーチェッカー』です
これは写真の色味を判別するために用いるもので
商品撮影には実は重要なモノなのです
正確なカラーバランスを判定でき、
これを元に撮影データの補正を行います
実際、活用するのは私ではなくチラシ制作の会社なのですが
広告に載っている商品と実物を比較して
思っていたより色が違ってガッカリした経験はありませんか?
やはり目に見える広告はいかに忠実に対象物を表現するかだと思います
それによって商品の印象も変わるし、お店の印象にも影響が出てくる気がします
値段も大事ですが・・・。
各部門のバイヤーさんから『この角度から撮って』『雰囲気が出るように』など
細かな指示を受けながら撮影を進めていきます。
バイヤーさんのイメージ通りに撮れているかな?と不安になることも多々あります
広告には人を動かす大きなチカラがある。
商品だけでなく、スナップや風景などでも、人の心を動かすような写真が残せるように
成長しなければ・・・と感じた1日でした
何だか喉に違和感があるスタッフのsatomiです

風邪をひきそうな予感・・・。
そんな不安を抱えながらも、今日も雨の中、撮影に行ってきました☆

火曜日に引き続き、県中部にあるホームセンターの広告商品撮り

今回撮った号はチラシのサイズが小さいとのことで撮影点数は少なめでした

最近はワタクシが撮影を担当することもあるんです

日々経験を積んで感性を磨いております

広告撮影で一番最初に撮るのがコチラ↓

『カラーチェッカー』です

これは写真の色味を判別するために用いるもので
商品撮影には実は重要なモノなのです

正確なカラーバランスを判定でき、
これを元に撮影データの補正を行います

実際、活用するのは私ではなくチラシ制作の会社なのですが

広告に載っている商品と実物を比較して
思っていたより色が違ってガッカリした経験はありませんか?
やはり目に見える広告はいかに忠実に対象物を表現するかだと思います

それによって商品の印象も変わるし、お店の印象にも影響が出てくる気がします

値段も大事ですが・・・。
各部門のバイヤーさんから『この角度から撮って』『雰囲気が出るように』など
細かな指示を受けながら撮影を進めていきます。
バイヤーさんのイメージ通りに撮れているかな?と不安になることも多々あります

広告には人を動かす大きなチカラがある。
商品だけでなく、スナップや風景などでも、人の心を動かすような写真が残せるように
成長しなければ・・・と感じた1日でした

2011年11月09日
広告商品の撮影
こんにちは!
昨日は県中部にあるホームセンターへ広告に載せる商品の撮影に行ってきました!
事務所の一室をお借りして、機材を広げて商品を撮ります
広告に載せる商品リストから、撮影するものをチェックして、
用意してある商品に通し番号を書いたふせんを貼って
商品を撮影していきます
日用品、家庭用品、家電用品、園芸用品、ペット用品、カー用品、インテリア用品などなど・・・
豊富な品揃えのお店なので、撮る商品も豊富です
売り場にある商品や自転車を撮るときもあります

この写真は、老眼鏡を撮影しています
特に大変なのが、ガラスものやビニールで覆われた商品などで、
ストロボの光でテカってしまいます
中でも、ペットフード(ささみジャーキーとか)・シャンプーの詰め替えパックは
けっこうテカってしまうんですよ
今週の金曜日もここで商品撮影なので頑張ってきま~す
昨日は県中部にあるホームセンターへ広告に載せる商品の撮影に行ってきました!
事務所の一室をお借りして、機材を広げて商品を撮ります

広告に載せる商品リストから、撮影するものをチェックして、
用意してある商品に通し番号を書いたふせんを貼って
商品を撮影していきます

日用品、家庭用品、家電用品、園芸用品、ペット用品、カー用品、インテリア用品などなど・・・
豊富な品揃えのお店なので、撮る商品も豊富です

売り場にある商品や自転車を撮るときもあります


この写真は、老眼鏡を撮影しています

特に大変なのが、ガラスものやビニールで覆われた商品などで、
ストロボの光でテカってしまいます

中でも、ペットフード(ささみジャーキーとか)・シャンプーの詰め替えパックは
けっこうテカってしまうんですよ

今週の金曜日もここで商品撮影なので頑張ってきま~す

2011年11月01日
和菓子の撮影
こんばんは!
スタッフのsatomiです!
先週の木曜日、菓亭わかつき様へ撮影に行ってきました


現在ホームページを作成中とのことで、ホームページに載せる商品を撮ってきました!
あんみつ、白玉ぜんざいなどなど・・・。
撮影風景です↓

(カメラマンは事務所代表 谷津倉 進です!)
美味しさが伝わるように思いを込めて撮影しました♪
このお店は何と言ってもあずきが美味しいんです!
店舗の看板にもありますが
【一粒入魂】の言葉通りの味でいくら食べても飽きません☆
きんつば、どら焼き、おだんご・・・と様々なあずき商品がありますが
これからの季節はやっぱりたい焼き!
頭からしっぽまでぎっしり詰まったあんを思う存分味わえる究極の一品
このたい焼きは静岡が誇るローカルグルメ番組『くさデカ』でも
【自慢のアレ】として放送されたんです
是非味わってみてください☆
そしてホームページが完成したら写真にも注目してみてくださいね♪
スタッフのsatomiです!
先週の木曜日、菓亭わかつき様へ撮影に行ってきました



現在ホームページを作成中とのことで、ホームページに載せる商品を撮ってきました!
あんみつ、白玉ぜんざいなどなど・・・。
撮影風景です↓

(カメラマンは事務所代表 谷津倉 進です!)
美味しさが伝わるように思いを込めて撮影しました♪
このお店は何と言ってもあずきが美味しいんです!
店舗の看板にもありますが
【一粒入魂】の言葉通りの味でいくら食べても飽きません☆
きんつば、どら焼き、おだんご・・・と様々なあずき商品がありますが
これからの季節はやっぱりたい焼き!
頭からしっぽまでぎっしり詰まったあんを思う存分味わえる究極の一品

このたい焼きは静岡が誇るローカルグルメ番組『くさデカ』でも
【自慢のアレ】として放送されたんです

是非味わってみてください☆
そしてホームページが完成したら写真にも注目してみてくださいね♪
2011年10月23日
HAPPY WEDDING
こんばんは!
10月はウェディングシーズンです
今週末も結婚式の撮影に行ってきました!
22日の式では、絵がとてもお上手な新婦さんで
作品展で賞を数多く受賞しているということで
会場には小さい頃や学生時代に描かれた作品や油絵が飾られていました!
終盤には新婦からサプライズで新郎へ写真アルバムのプレゼント
新婦の両親には新婦が描いた花の絵がプレゼントされました
出席者も親族のみで、とてもアットホームな雰囲気でした
23日の式も親族のみで執り行われ、
カップルのおふたりは緊張しつつも笑顔が絶えない方でした
挙式の時もちょっとした進行の間違いもリラックスした笑いが起こり
ゲストのみなさんが笑顔になってとてもステキな雰囲気でした
ブーケトスでは新婦のおばあちゃんが張り切って手を構えたり
新郎新婦が終えたケーキ入刀を新郎のおじいちゃん・おばあちゃんが飛び入りでやったりと
たくさんのキセキを撮り収めることができました
式終了後はサプライズで新婦から新郎へ弾き語りのプレゼント。
新郎の涙に新婦も・・・。
大切なおふたりの時間を撮影できた嬉しさと、
おふたりの絆を目の当たりにした私も涙腺が緩んでしまいました
最後にはおふたりからサンクスギフトを頂きました☆

(ケータイカメラで慌てて撮ったので画質悪いです・・。)
リラックマが大好きなおふたり。
食べるのがもったいないクッキーですが、じっくりと幸せを味わいたいと思います
HAPPY WEDDING
末永くお幸せに
10月はウェディングシーズンです

今週末も結婚式の撮影に行ってきました!
22日の式では、絵がとてもお上手な新婦さんで
作品展で賞を数多く受賞しているということで
会場には小さい頃や学生時代に描かれた作品や油絵が飾られていました!
終盤には新婦からサプライズで新郎へ写真アルバムのプレゼント

新婦の両親には新婦が描いた花の絵がプレゼントされました

出席者も親族のみで、とてもアットホームな雰囲気でした

23日の式も親族のみで執り行われ、
カップルのおふたりは緊張しつつも笑顔が絶えない方でした

挙式の時もちょっとした進行の間違いもリラックスした笑いが起こり
ゲストのみなさんが笑顔になってとてもステキな雰囲気でした

ブーケトスでは新婦のおばあちゃんが張り切って手を構えたり
新郎新婦が終えたケーキ入刀を新郎のおじいちゃん・おばあちゃんが飛び入りでやったりと
たくさんのキセキを撮り収めることができました

式終了後はサプライズで新婦から新郎へ弾き語りのプレゼント。
新郎の涙に新婦も・・・。
大切なおふたりの時間を撮影できた嬉しさと、
おふたりの絆を目の当たりにした私も涙腺が緩んでしまいました

最後にはおふたりからサンクスギフトを頂きました☆

(ケータイカメラで慌てて撮ったので画質悪いです・・。)
リラックマが大好きなおふたり。
食べるのがもったいないクッキーですが、じっくりと幸せを味わいたいと思います



末永くお幸せに

2011年09月26日
体育祭
こんばんは!
今日は急激に寒くなりましたね!
半袖Tシャツでいるには限界があります
敬老の日があった先週の連休はとても暑かったですが
そんな中、富士市内の中学校の体育祭の撮影に行ってきました!
17日の予定が雨で順延となり18日に開催されたのですが
晴天に恵まれすぎて腕や顔を日焼けしてしまいました
残暑のきつさを身に染みて感じた1日でした
撮影中は気づかなかったことですが、
撮ってきた画像をパソコンで確認していると
リレー競技の時にトラックの内側を大幅にはみ出して走っている生徒さんがいたり、
そのラインジャッジに対して白旗を揚げている生徒さんがいたり、
カメラを意識してか、2人のランナーが競り合っている良いシーンで
2人共カメラ目線であったり・・・とツッコミどころが多々ありました(苦笑)
今回の撮影でいろいろなシーンがありましたが、中学時代の思い出作りのお手伝いができ、
私が撮った写真が卒業アルバムの1ページとして使用されることを誇りに思います。

フレー!フレー!若者よ!!
今日は急激に寒くなりましたね!
半袖Tシャツでいるには限界があります

敬老の日があった先週の連休はとても暑かったですが
そんな中、富士市内の中学校の体育祭の撮影に行ってきました!
17日の予定が雨で順延となり18日に開催されたのですが
晴天に恵まれすぎて腕や顔を日焼けしてしまいました

残暑のきつさを身に染みて感じた1日でした

撮影中は気づかなかったことですが、
撮ってきた画像をパソコンで確認していると
リレー競技の時にトラックの内側を大幅にはみ出して走っている生徒さんがいたり、
そのラインジャッジに対して白旗を揚げている生徒さんがいたり、
カメラを意識してか、2人のランナーが競り合っている良いシーンで
2人共カメラ目線であったり・・・とツッコミどころが多々ありました(苦笑)
今回の撮影でいろいろなシーンがありましたが、中学時代の思い出作りのお手伝いができ、
私が撮った写真が卒業アルバムの1ページとして使用されることを誇りに思います。

フレー!フレー!若者よ!!
2011年08月29日
発表会の撮影
こんばんは!
今週は土日とも発表会の撮影でした
土曜日は富士市交流プラザにて
ピアノ・エレクトーン個人発表会がありました。
生徒さんが第1部・第2部合わせて65名おり、長丁場の撮影でした。
富士市交流プラザのホールは後方の客席が引き出し式になっているため
若干揺れるので撮影する時心配になるのですが
演奏時に移動される方がほとんどいなかったので問題なく撮影が進みました
さらに、スタッフさんがホール入口で演奏が終わるまでお客さんの入場を防いでくれるので
とても有難いです
講師の先生の演奏も発表会の最初と最後にあるのですが
ピアノとエレクトーンの合わさった音の迫力に、ついつい聞き入ってしまいました!
楽器って単体も素晴らしいですが
いくつかの楽器が合わさって奏でる音も素敵ですね☆
日曜日の会場は蒲原市民センターでした。
昨年建て替えられたばかりの施設で新しくなってからは初めての撮影でした。
なので古い時の建物と比べてホールの感じがどんなものか心配に。
(やはり撮影しやすいホールとそうでないホールがあるので・・・)
会場に入ってみると、昔の施設と向きはたいして変わらず
重たい二重扉など、防音対策がバッチリになってました
ホールは富士市交流プラザと同じく客席が引き出し式なのですが
1階が引き出し式、2階が固定式となっており
2階から撮影したので揺れは問題ありませんでした。
(ただ、1階の客席は子供が段差を1段飛ばしで降りていくと揺れます)
↓こんな感じのアングルで演奏シーンを撮ります。

全員の演奏後に集合写真を撮るのですが
客席の傾斜が高く、だいぶ見下ろしての撮影になってしまいました
客席の真ん中に三脚を構えるわけにもいかないので仕方ないことですが・・・。
撮影の終わりには先生よりシフォンケーキを頂きました

(ケータイカメラでの撮影なので写りがよくないです)
先生の手作りですごくフワフワの紅茶のシフォンケーキです☆
ありがとうございます
この2日間の撮影で感じたことは・・・
生徒さんを見ていると、ステージに出て、お辞儀して、
椅子に座るまでの緊張でぎこちない感じが私たちを微笑ましてくれますね
衣装も凝ってて、お姫様みたいなドレスやピシッと決まったスーツで一生懸命演奏する子達は
ほんとにかわいいです
たくさん練習して将来に活かして欲しいですね
今週は土日とも発表会の撮影でした

土曜日は富士市交流プラザにて
ピアノ・エレクトーン個人発表会がありました。
生徒さんが第1部・第2部合わせて65名おり、長丁場の撮影でした。
富士市交流プラザのホールは後方の客席が引き出し式になっているため
若干揺れるので撮影する時心配になるのですが
演奏時に移動される方がほとんどいなかったので問題なく撮影が進みました

さらに、スタッフさんがホール入口で演奏が終わるまでお客さんの入場を防いでくれるので
とても有難いです

講師の先生の演奏も発表会の最初と最後にあるのですが
ピアノとエレクトーンの合わさった音の迫力に、ついつい聞き入ってしまいました!
楽器って単体も素晴らしいですが
いくつかの楽器が合わさって奏でる音も素敵ですね☆
日曜日の会場は蒲原市民センターでした。
昨年建て替えられたばかりの施設で新しくなってからは初めての撮影でした。
なので古い時の建物と比べてホールの感じがどんなものか心配に。
(やはり撮影しやすいホールとそうでないホールがあるので・・・)
会場に入ってみると、昔の施設と向きはたいして変わらず
重たい二重扉など、防音対策がバッチリになってました

ホールは富士市交流プラザと同じく客席が引き出し式なのですが
1階が引き出し式、2階が固定式となっており
2階から撮影したので揺れは問題ありませんでした。
(ただ、1階の客席は子供が段差を1段飛ばしで降りていくと揺れます)
↓こんな感じのアングルで演奏シーンを撮ります。

全員の演奏後に集合写真を撮るのですが
客席の傾斜が高く、だいぶ見下ろしての撮影になってしまいました

客席の真ん中に三脚を構えるわけにもいかないので仕方ないことですが・・・。
撮影の終わりには先生よりシフォンケーキを頂きました


(ケータイカメラでの撮影なので写りがよくないです)
先生の手作りですごくフワフワの紅茶のシフォンケーキです☆
ありがとうございます

この2日間の撮影で感じたことは・・・
生徒さんを見ていると、ステージに出て、お辞儀して、
椅子に座るまでの緊張でぎこちない感じが私たちを微笑ましてくれますね

衣装も凝ってて、お姫様みたいなドレスやピシッと決まったスーツで一生懸命演奏する子達は
ほんとにかわいいです

たくさん練習して将来に活かして欲しいですね
