2011年09月22日
【スタッフ日記】台風15号
こんにちは!
スタッフのSATOMIです
昨日の台風15号の威力はすごかったですね!
とにかく風が強かった印象です。
この日は撮影の仕事で焼津市に行っていたのですが
朝出発した時はあまり雨が降ってなく、
道路(国道1号、国道150号、東名高速)の規制が無かったので
よかったのですが
建物の中で仕事中、風雨が建物に叩き付ける音が次第に強くなっていき
トタンが剥がれるような音もし始め、
物が吹っ飛んでいく音も聞こえ
こりゃヤバイ!とさすがに思いました
浜松に上陸(実に20年ぶりとか
)後、
そのまま斜めに静岡県を通過していきました
仕事が終わって外に出たのが17時30分くらいだったのですが
アスファルトは乾き始めていて所々で晴れ間も見えました
帰り道が心配でしたが・・・予感は的中
国道150号で帰宅中、静岡市駿河区(安倍川橋手前あたり)は
信号が消え
停電でコンビニは真っ暗
高級車のショールームは大きなガラスが割れ
食事処のネオン看板は真ん中からポッキリ折れていました
安倍川橋を渡ると

いつも穏やかな安倍川が濁流と化していて
河川敷はほとんど浸かっていました
海側に目をやると
安倍川の濁流の勢いと駿河湾の波の勢いがぶつかり合って異様な光景でした

久能街道は茶色く濁った高波が延々と続き
それを見つめながら写メを撮ってる野次馬がいましたが
〔おいおい、さすがに危ないぞ!〕と思うほど危険な状況


そこから興津方面まではスムーズに行けましたが
最大の心配場所であった興津~由比の海沿いで大渋滞

東名高速が上下線で通行止めとなり迂回してきた車と帰宅ラッシュタイムが重なり
超低速運転を強いられました
線路側に目をやると、山沿いを点検する作業員が。
よく見ると若干斜面が崩れて木が斜めに
東海道線も長時間の運転見合わせが発生してましたね
由比寺尾から旧道に入り裏道を通過中、蒲原付近でまた渋滞

結局いつもより2倍近い時間がかかってしまいました
仕方ないことですが、さすがに疲れましたね
みなさんのところでは被害はありませんでしたか?
この台風で地盤の緩みが進行した箇所があると思いますので
台風が去った今も警戒していきましょう!!
スタッフのSATOMIです

昨日の台風15号の威力はすごかったですね!
とにかく風が強かった印象です。
この日は撮影の仕事で焼津市に行っていたのですが
朝出発した時はあまり雨が降ってなく、
道路(国道1号、国道150号、東名高速)の規制が無かったので
よかったのですが
建物の中で仕事中、風雨が建物に叩き付ける音が次第に強くなっていき
トタンが剥がれるような音もし始め、
物が吹っ飛んでいく音も聞こえ
こりゃヤバイ!とさすがに思いました

浜松に上陸(実に20年ぶりとか

そのまま斜めに静岡県を通過していきました

仕事が終わって外に出たのが17時30分くらいだったのですが
アスファルトは乾き始めていて所々で晴れ間も見えました

帰り道が心配でしたが・・・予感は的中

国道150号で帰宅中、静岡市駿河区(安倍川橋手前あたり)は
信号が消え
停電でコンビニは真っ暗
高級車のショールームは大きなガラスが割れ
食事処のネオン看板は真ん中からポッキリ折れていました

安倍川橋を渡ると

いつも穏やかな安倍川が濁流と化していて
河川敷はほとんど浸かっていました

海側に目をやると
安倍川の濁流の勢いと駿河湾の波の勢いがぶつかり合って異様な光景でした


久能街道は茶色く濁った高波が延々と続き
それを見つめながら写メを撮ってる野次馬がいましたが
〔おいおい、さすがに危ないぞ!〕と思うほど危険な状況



そこから興津方面まではスムーズに行けましたが
最大の心配場所であった興津~由比の海沿いで大渋滞


東名高速が上下線で通行止めとなり迂回してきた車と帰宅ラッシュタイムが重なり
超低速運転を強いられました

線路側に目をやると、山沿いを点検する作業員が。
よく見ると若干斜面が崩れて木が斜めに

東海道線も長時間の運転見合わせが発生してましたね

由比寺尾から旧道に入り裏道を通過中、蒲原付近でまた渋滞


結局いつもより2倍近い時間がかかってしまいました

仕方ないことですが、さすがに疲れましたね

みなさんのところでは被害はありませんでしたか?
この台風で地盤の緩みが進行した箇所があると思いますので
台風が去った今も警戒していきましょう!!